tennis88’s blog

上海でテニスをしています。

どこを見ている?

たくさんの幅広い方にテニスを教えていて気付いたことがあります。 それは視野、注目する点がレベルによって全く違います。 レベルの高い人ほど、相手の立ち位置、回転、ダブルスの味方の立ち位置などを全て見て把握し、それに対して動いていますが、 レベル…

勝ち方を勉強する

さあ練習を頑張っている皆さん、テニスの勝ち方の「勉強」はどれだけやったことがありますか?練習ではなく、勉強です。 テニスは練習だけしていても勝てるようにはなりませんよ。 ショットを覚えたら、そのショットの使い方を勉強しなくてはいけません。 世…

ボールを打つ以外に必要なこと(フットワーク)

ボールを打つ練習をひたすら続けていたら、テニスはうまくなるか? 答えはノーです。 コートの中で早く動く為にはフットワークの練習をしなくてはいけませんし、 試合中に疲れなくなる為にはある程度の体力と筋力が必要なのでランニングなり、筋力トレーニン…

片手バックボレーについてのアレコレ

さて、みなさん、バックハンドボレーですが、両手で打ってます?片手で打ってます? ほぼスパンとふたつにわかれると思います、おそらく男子は片手、女子は両手と分かれると思います、一般的に。 日本だとプロの女子でも両手で打っている人は本当に多いです…

一人の上達が何故難しいか

いきなり違うスポーツの話をしますね。今年の夏に日本に帰った時に何回か水泳に行ったんですね。プールでちゃんと泳ぐのなんて小学生ぶりくらいで色々忘れていましたが、泳法を教わりながら何回も通って、最初より数段速く泳げるようになり、疲れにくくなり…

全員に違うアドバイスをする

1つ前の記事でも書いた通り、テニスは各レベルで使うスイングもフットワークも作戦も全て違います。そのレベルや年齢に合わせてアドバイスを変える必要があります。 グリップの厚さ、薄さによってもスイングの方向やフットワークのアドバイスも変わります。…

強くなる為には良いコーチが必要

単刀直入に言って、コーチは必要なのでしょうか?コーチなしで強くなることはできるのでしょうか? おそらく厳しいでしょう。自分をしっかり客観的に正しく分析してくれる人がいないと上達し続けるのは、厳しい。もしくはかなり緩やかでしょう。 それはもち…

ダブルスで最も大切なこと

今まで、ここまで言い切ったタイトルは書いていませんでしたが、あえて書き切ってみました。 さて、大人はダブルスを練習してる方がほとんどですよね。テニスはダブルスしかしないという方も多いと思います。 一生懸命ショットを練習したり、緊張しないよう…

コートを広く使う

今日の内容はとてもシンプルなことを書きます。 皆さんコートを広く大きく使えていますか? 端から端まで、低いボールから高いボールまで、空間を上手く使っていますか? テニスは早いボールやパワーのあるボールを打てるようになることに練習時間を使ってい…

テニス以外をやって強くなれ?親のクレームについて

テニスというスポーツはいろいろな運動を混ぜ合わせた総合的な動きが実に多いスポーツだと思います。 僕は専門家ではないので細かいところまでは語れませんが、 テニスが強くなりたいのであれば、テニスの練習だけを一生懸命やっていれば良いか? という質問…

団体戦が苦手?

皆様、クラブ対抗戦お疲れ様でした。年に2度行われるこの中国日本人クラブ対抗戦は中国全土から参加者が募り、参加される方や応援の方の熱意が重なりとても盛り上がる大会ですね。 さて、個人戦と団体戦はまるで違う競技と言って良いほど雰囲気が変わります…

試合から何を学ぶか【3】

前回の記事をまとめると 1、試合で見つけた課題が本当に自分に必要なこと。 2、試合でも新しい技術や必要なことを積極的に使うこと。 ですね。 では、試合に対する心構えはいかがでしょうか? これから書くことには、恐らく反発の意見もあると思います。 …

試合から何を学ぶか【2】

一つ前の記事を完結に極端にまとめると 1、練習で完璧な良いプレーをしても意味がない。 2、本番の試合でできるプレーが自分の実力 ですね。 では、どのようにして本番で勝てる選手になるのか。 それは、試合から学び続けることです。 では、どうやるのか…

試合から何を学ぶか【1】

さて、みんな上達したいのは当たり前ですが、上達にも色々あると思うんですよね。 フットワークが良くなるのも上達ですし、ボールが早くなるのも上達ですし、観察力が着くのも上達ですし。 でも総合的に言って「試合に勝てるようになる」というのが上達の一…

試合を見ることがどれだけ大切か

初めに断言しておきますが、 テニスは良いイメージを頭の中に作ることが最も大切です。 テニスが上手くなりたい。苦手を克服したい。その場合はとにかくたくさんテニスの試合を見ることです。雑誌ではなく動画。スローモーションではなく通常の速さ。そして…

苦手なショットがある お国柄編

オールマイティーな選手を覗いて、苦手なショットって大抵の方が持っていますよね。 これ、よく悩んでいる人がいるんですけど、実は苦手なショットがあるって結構良いことだったりするんですよ。 それは、何故でしょうか? 多いパターンはフォアが得意で、バ…

テニスに必要なこと、何を練習したらいいのか。

テニスのレベル分けはとても難しいものがあります。 ボールの速さ ≠ 強さ ボールのパワー ≠ 強さ ボールの安定性 ≠ 強さ 足の速さ ≠ 強さ 反射神経の良さ ≠ 強さ 頭の良さ ≠ 強さ テクニック ≠ 強さ メンタル ≠ 強さ 体力 ≠ 強さ 背の高さ ≠ 強さ だからです…

セレナウィリアムズ選手について

先日の全米オープン2018の女子決勝では大きなドラマ?事件?が起きましたね。 セレナウィリアムズ選手を批判する人もメディアも多いですが、少なからず肩を持つ人もいますね。僕は、どちらかと言うと、セレナの味方をしてあげたい気持ちが大きいです。 最初…

大阪選手おめでとう!

どうも、僕は上海に帰ってまいりました。これからまたよろしくお願いします。 そんなことより!! 大阪選手やりましたね! USオープン制覇!日本人初! 新しい時代の幕開けですね。 女子のテニスはエナンが引退したあたりから、固定の女王がいなくなりました…

スポーツの意義は自己表現にある

お久しぶりです。 今とてもおもしろい本を読んでいるので、その文をまるごと転載させていただきます。 スポーツの意義は自己表現にある 私は、スポーツをすることとは絵画を描いたり、音楽を演奏したり、文章を書いたりすることと同じで、自己表現の一つだと…

勇気付ける

台湾から帰ってきた後に家族と新潟に船釣りに行きました。初めての経験ばかりでとても記憶に残りました。 最近読んだ本から印象に残ったものを紹介します。 心理学の実験を行いました。ルールは以下○バラバラの文字を使って言葉をつくる○文字を3つから6つ使…

万能なコーチ?

お久しぶりの更新です。台湾に1週間旅行に行っていました。 「テニスコーチ」ってひとまとめにしがちですが、色んな種類のテニスコーチがいます。 プロの選手を教えるのに長けているコーチ。 今日が人生初のテニスという人に教えるのが上手いコーチ。 大人…

集中の仕方

人によって集中の仕方は違います。それは試合前も、そして試合中の集中の仕方も違います。 試合前に人と話している方がリラックスして良い気分で試合ができる人もいるし、試合前は誰とも目も合わさずに口を聞かない人もいます。音楽をずっと聞いて自分の世界…

他のスポーツとの比較

いやー、残念ながら本戦の2回戦で負けてしまいました。 相手は早稲田大学出身のインカレ代表選手だったようです。 4年ぶりの試合、楽しませてもらいました! いろいろな課題が見つかりました。僕もこれから練習をしたいと思います。 さて、前回は野球と比…

野球とテニスの違い?

本戦1回戦なんと勝てました〜 本戦出場が目標だったので嬉しいですね。 今年、甲子園が100年記念みたいで特集が組まれていました。 プロの試合と甲子園の試合の感動度はまた違う種類ですね。 感動しました。 さて、野球とテニスは団体スポーツと個人スポ…

勝てるかわからないのが楽しい?

先日、書いていた大会、予予選、予選ともに勝って本戦に出場できました。 明日から本戦開始です。 一応、日本の大会の中では、全日本の次に大きいJTTという種類の試合です。 本戦はだいたい日本ランキング100位以内くらいの選手なので、 4年ぶりに出るシ…

根拠なき自信?

よく「自信がない」という言葉を聞きますね。 練習では良いけど、試合では縮こまってしまって普段のプレーができないなど。 そこで自信をどうつけたらいいか?という話はよく出ます。 色んな意見が出ると思います。 1、練習をしっかり追い込めば自信がつく …

運動能力が無い?

日本で大会に参加しています。全日本の次に大きい賞金総額300万円の試合がちょうど実家の千葉県で開催されているので、良い機会なので出場しました。 4年振りのシングルスの試合です。ランキングがないので予予選からです。 今日は予予選を2回勝って、…

誰のアドバイスを聞くか?

日本で図書館で本を借りていろいろ勉強しています〜 さて、タイトルに書いた「誰のアドバイスを聞くか?」です。 基本的にテニスだけじゃなくて、どこでもそうですが、 世の中には「教えたがり」の人がたくさんいることを覚えておきましょう。 そして大半の…

テニスのフォームは自由?

今日はですね、両親とプールに行きました。水泳するのなんて何年振りでしたが、両親に泳ぎ方を教えてもらいました。僕の両親は二人とも中高の体育の教員免許を持っているので、ちゃんとした泳ぎ方を教えてもらいました。 難しいですねえ〜〜〜ちゃんとしたフ…